Top Profile Schedule Discography From Ryuta From Fans Contact to Office

2010年12月8〜9日 宇多田ヒカル コンサート「WILD LIFE」横浜アリーナ

360°円形ステージ!
かっこいいね〜

今回はMOTIF XS6、XS7、XF8だよっ。
オールYAMAHAね。
スタンドも特注で作って頂きましたー

照明もキレイねっ

ステージ天井のUFOと
髪の長い美しい女性ドラマー

うん?
女性〜?

なんだょ!オジさんかよ!
アベかよっ!

ステージ地下の僕の動線。
何時間も前からここで待機(ウソ)

ストリングスのアレンジも
させていただきました〜

とぉ!ほりゃ!
「アン・ドゥ・トロ〜ワ」

ちょっとカッコつけてみた。

やっぱりアホアホなバンドメンバー(笑)
でも「ヒカルちゃん最高〜!!」

2010年12月5日 吹奏楽の郷「いずも」第2回ジョイントコンサート 〜熱響〜

一畑電車の石飛さんがコンサートの模様を
写真で送って下さいました!
大盛況だったそうで、聴きに行きたかったなぁ!
メンバーの皆さん、演奏して下さって
ありがとうございました!

2010年10月23〜24日 伊藤一義 Live Ride Like The Wind 大阪&名古屋公演

大阪の終演後、
一向に帰らない悪いファンの皆さんと
(何だそれ!?笑)
仕方ないので記念撮影〜
(ウソウソ!)
全4公演、皆さん、来てくれてありがとう!

名古屋公演では、また10月だっちゅ〜のに、
もう誕生日祝いをされてしまいました!
(本当は11/8ね)
会場で歌って下さった皆さん、どうもありがと〜
楽しいツアーでしたー!
ということで、
またしばらくお休みかな?
12月は2〜3本ライブもあるかもしれないので
このHPを要チェックしててね〜

2010年10月17日 第56回豊橋まつり「ええじゃないか豊橋!」

豊橋の応援団長?すぎうらよしこさん♪
お母様のつぎゑさん、
チクワ(豊橋名産!)のヤマサの和美さん〜
そして「早咲きの花」で学(まなぶ)を演じた
久野修佑くんも遊びに来てくれました!
すぎうらよしこさんの赤いメガネが
チャーミングですっ。
ちなみにピンクのTシャツは早咲きTシャツね。

同じく国民学校生徒役の岡崎花音ちゃんの妹さん、
お友達、えりこさんも来て下さいました!

ちなみに、僕の大好きな
豊橋名産ちくわ、ヤマサさんのHPでーす
日本一美味しいんだよー!
ヤマサちくわHP

イベント最初のご挨拶タイム〜
佐原光一豊橋市長、
豊橋ふるさと大使でもある
俳優の松平健さん(マツケンっ!)
「早咲きの花」の菅原浩志監督、
F1ドライバーの山本左近さんが出席されましたよ

「さぁ、まつりフィナーレが始まるよー!」
「ええじゃないかぁ〜〜!!」
市民の皆さんは踊りで参加ですっ!

演歌版access? B'z?
かずぴ〜カッコいい





朋ちゃんも大騒ぎ!!(笑)

ちょ〜人気者! 演歌歌手・伊藤三義!!

チクワ君も登場!!
かっ、かわいすぎるぅ〜

アンコールでは
市民の皆さんもステージに上がってきて
(スッ、スゴ過ぎ)
もう大乱騒!!

終演後に杉浦ファミリーとパチリ。
豊橋市民のパワーに圧倒された
楽しい楽しい一日でした〜。

2010年9月15日 新しいシンセ!YAMAHA MOTIF XF!

MOTIFのHPに載ってるよー
MOTIF XFは本日、全国発売開始です!
お世辞抜きに素晴らしいグレードアップがされてました。
ハード面での強化はもちろんですが、
僕が注目したのは、音色の「品」がより洗練された印象です。
こういった楽器が進歩すると、
一見、デジタル的な進化を語られがちですが、
今回のように楽器としての完成度が上がると、
実はプレイヤーの腕を試されます。
機械を使いこなすのか?
それとも楽器を弾きこなすのか?
鍵盤にこだわってきたYAMAHAだからこそ
完成させられた「楽器」だと思います。
技術者の皆様に拍手です!
ぜひ↓HP観てね〜

MOTIF ARTIST | MAIN  MOTIF ARTIST | Ryuta Yoshimura  Yamaha ART "BACKSTAGE"

2010年9月5日 ホームページ更新してなくて、ゴメンナサイ!

やっべ〜!
2ヶ月も日記更新してない、、
(ゴメン。。)
あまりに暑くて作曲も進まないし、
気分転換に那須とか軽井沢へドライブ行ったり、
同級生とか業界関係者と呑み行ったり、、。(アンタ好きね〜)
今日は来週リリースのミッチーライブDVDが届いたよっ!
とってもいいよ〜、お楽しみにね!

2010年7月6日 長崎ハウステンボスへGO〜!

珍しい塗装のANA便に乗ったよ!

フジテレビさんプロデュースによる
長崎ハウステンボス・リニューアルオープンの
音楽を作ったので、現場に来ました〜

オランダの街並みは美しい!
(W杯も大活躍だね〜)

2010年7月4日 フジテレビ「僕らの音楽」収録日

いや〜、ずっと日記の更新してなくて、
ごめんナサーイ!
しばらく勉強に打込もうと、大学通ったり、
それなりに充実した日々。。。
今日はCXで「僕らの音楽」の収録でした。
レギュラーメンバーがスケジュールNGだったので、
今日だけ特別な助っ人参加デス!

2010年6月5日 映画「RAILWAYS」@丸の内ピカデリー

武道館後は、しばらくスタジオに籠ってたけれど、
一段落したので、今日は映画鑑賞に!
なかなか時間とれないから、一日3本とか観ちゃう性格なんだけど(笑)
僕の大好きな有楽町のマリオンへ行ったら
「RAILWAYS」のものすごーくデッカい看板があり、
お客さんの反応も見たいし、大きなスクリーンでも観てみたいから
1本目は自分の映画を(笑)丸の内ピカデリーへ!
いや〜、丸の内ピカデリーは最高でした!
映画は大きなスクリーンがいいね。
音もとても良い映画館だから、
もう観て下さった方も、これからの方も、
オススメの映画館ですー!

2010年5月29日 及川光博ワンマンショーツアー2010「美しき世界。」日本武道館ファイナル

とにかく皆さんに「ありがとう!」
素敵な仲間と楽しいツアーでした!
写真はファンの方から頂いたお花です。
皆さん沢山の応援「どうもありがとう!」

2010年5月22日 及川光博ワンマンショーツアー2010「美しき世界。」神戸国際会館

神戸公演はベースのミトモくんと
トロンボーンの野村さんがお誕生日でしたー!
写真は公演後のサントラCD即売会で
ファンの方から頂いたプレゼントです!

RAILWAYS公開記念の
一畑電車2100系「走る!光る!鳴る!」
電車型目覚まし時計です!
かわいいでしょ〜?

2010年5月22日 新しいイヤモニ届いた〜!

ただいま神戸のホール
楽屋に新しく改良したイヤモニが
届きました〜
さっそく今日の本番で使うよー
(後ろはご飯食べてる師匠〜)

2010年5月20日 「月刊ピアノ7月号」取材

取材中に写真を撮り忘れちゃったので、
とりあえず今月号の表紙を。。。(汗)
インタビュー記事が載るのは
来月20日発売号でーす!
皆さん、ぜひ観て下さいね。

2010年5月18日 羽田空港からGO〜!

今日は地方のロケ視察で
今から飛行機でひとっ飛び〜
いってきまーす!

2010年5月16日 鈴木敬三さんの作品が届いた〜!

以前の日記(2007/1/4)でご紹介した
すぎうらよしこさんのご主人、
鈴木敬三さんの墨画展が先日あり、
小さな絵をひとつ買わせて頂きましたー
バナナの紙に墨で書くんですって!
そういえば錦織監督が「ミラクルバナナ」という
バナナの木から紙を作る話を映画にしていて
なんだか偶然ですな〜ぁ

突然、話題が変わりますが、
今日は「ブタの生姜焼き」が食べたくなり
作っった〜〜!
右は、僕がずっとハマっている
山形の納豆「すずかおり」
(ミッチーのコンサートに来ている人は、
3年前まで僕が納豆が食べれない人だったと
いうことは知っているよね?)

またまた話題が変わり〜〜、
先日、京王線のRAILWAYS号の写メを
送ってくれたお友達ですが、
今日も遭遇したんだって!
今日は井の頭線だそうです〜
沢山の人に注目して貰えますように!

こちらが鈴木敬三さん情報です!

2010年5月13日 お台場にGO〜!

日本科学未来館で、
「お化け屋敷で科学する!」を見る〜!

僕の音楽が流れてマース
7万人も来場して下さったそうです
いい天気で修学旅行生がたくさん!

その後はフジテレビで打合せ〜
面白い会社は楽しいなっ!

2010年5月11日 京王線 RAILWAYSジャック!

京王線沿線に住んでいるお友達から
「偶然RAILWAYS号に遭遇したよっ」と
朝早く写メを送ってくれましたー!

そのお友達、なんと!
帰りの電車も、またまたRAILWAYS号に遭遇〜
今度は画像の良い写真で送ってくれましたー
皆さんも遭遇したら教えてね〜

2010年5月5日 RAILWAYS弁当を食べて、大阪へGO〜!

渋谷駅の上、東急東横店で
「RAILWAYS展」が開催されているので
ちょっと寄ってきたっ!
衣裳やパネルが飾ってましたよ〜
(そうそう、先日の札幌ライブの模様は
僕、カメラを忘れちゃったので
師匠やアラケンのBlogを見てね)

東京駅の駅弁屋で
「RAILWAYS島根牛弁当」をみーつけ!
(左にも大きなポスターあるね)
映画の割引券が入っているので
とて〜〜もお得なお弁当なんです

新幹線の中で頂きました
さすが阿部秀司さんプロデュース弁当!
こりゃホント美味しい美味しいっ〜〜
バカ売れで、なかなか買えないみたいだけど
ぜひ皆さんも食べてね〜

お腹いっぱいのまま
大阪国際会議場に到着〜
初めてのホール!
師匠が背後にっ!

ミトモ君は
いつも携帯で話している
売れっ子ミュージシャンです〜

2010年4月27日 イヤモニ作ったー!

やっべ〜!
ずっと日記の更新してなかったっ!
スミマしぇ〜〜ン
先日の相模大野公演の本番中、
イヤモニが壊れちゃったんだけど、
新しいイヤモニ、作って頂きましたぁ〜

医療機器メーカー「名優」さんのご協力で、
とりあえず試作第一弾のイヤモニ完成!
さっそく名古屋で使いマース!!
明日は新幹線で「RAILWAYS弁当」注文するぞ!
こちら「名優」さんのHP

2010年3月16日 島根プロモーション 2日目

2日目は島根県庁へ。
松尾秀孝副知事を表敬訪問しました!
地域振興部の皆様、ありがとうございました。
その後は一畑グループ大谷厚郎会長にご挨拶!

この二日間のプロモーションを
すべて仕切って下さった佐藤さんと、
ウチの会社のコータと一緒に昼食です〜
出雲そばと名物鴨南蛮のお店「八雲庵」
美味しかった〜
佐藤さん、ありがとうー

午後は山陰中央新報さんのインタビュー取材!

写真撮っとるよ〜
瀧さん、また会いましょう!

帰りの出雲空港で。
島根Super大使も応援してくれてるよ

2010年3月16日 島根プロモーション 2日目「朝の移動は一畑電車で!」

今日は時間に余裕があったので
出雲から松江まで一畑電車でゴー!
これが一畑電車の車窓から見える風景〜
宍道湖がなんてキレイなんだー

これが「いのなだ駅」
サントラをお持ちの方はわかりますね?

湖畔の小さな小さな、
かわいい無人駅です。

次に来れるのはいつかな?
またね。

沿線は撮影現場があちらこちら。
映画を観た後に乗ると
感動の旅ですね。

やや雨模様になってきました。
こんな時の宍道湖は深みを感じます

2010年3月15日 島根プロモーション 初日

島根でサントラCDのプロモーション活動をして参りました!
初日の午前中は出雲市役所、松江市役所を表敬訪問。
この模様はNHK松江放送局、山陰放送、
山陰中央テレビの夕方のニュース、
中国新聞、島根日日新聞の紙面で報道されました!

出雲市の長岡秀人市長と。
お忙しい中ありがとうございました!
また松江市の松浦正敬市長、
産業観光部や観光振興部の皆様、
出雲市消防本部長の板倉さん、
大変お世話になりました。

午後は一畑電車の本社にご挨拶!
なんと!幻のデハニ50形の車内を使って
日本海テレビのインタビュー取材も行われました〜

こんなカットも撮影されましたよっ
日本海テレビの中原さんとは、
写真の話題で盛り上がりました〜

お忙しい中、錦織良成監督も駆け付けて下さり、
対談の収録です!

撮影ということで、
特別に運転席に座らせて頂きましたー
わぁ〜感動!!

一畑電車の石飛営業課長と記念撮影〜
杉原鉄道本部長ともお会い出来、
皆さんとても温かく歓迎して頂き、
とても嬉しかったです!

2010年3月10日 「RAILWAYS オリジナル・サウンドトラック」発売間近!

おはよう〜
会社からサントラのサンプル盤が届いたよ!
遂に完成だなぁ〜
感無量〜(涙。。)

昨年1年間の、ボクの集大成〜
気持ちをギューギュー、
目一杯、音に詰め込みました
大きな壁を乗り越えたかな?
さて今日からツアーも始まるよ
髪切ってリフレッシュ!再スタートだ!

2010年2月8日 「RAILWAYS」サントラ盤マスタリング終了!

ずっと更新しなくてゴメンなさーい!!
この1ヶ月はサントラCDの制作をずぅーっと、やってました。
本日のマスタリングで全ての制作作業終了!
10月から長い長い道のりでしたー。
徹夜の僕に対してマネージャーは、今日はちょっと冷たい、、、
「はぁーい、家に帰ったらすぐブックレットの原稿書いて下さいよー!」
ゲッ、、、休ませてケロ〜〜
写真はヤマハのCD担当のコータと、ビクターのエンジニアの杉本さん!

こちらは「RAILWAYS」の映画鑑賞券の特典携帯ストラップ。
メッチャかわいくて、お気に入り!
クタクタだけど、充実感タップリの一日でしたー
サントラは3月17日に発売予定です!
お願い、聴いて〜〜!
どうぞヨロシクお願いいたしますっ!

2010年1月7日 YAMAHAの記事に出てマース!

こっち見てねー

2010年1月1日 及川光博うっとりナイト2009「ゆくミッチーくるミッチー」 SHIBUYA-AX

明けました〜〜!
本年もどうぞヨロシクお願い致します!
(今年はマイケルの衣装でしたぁ〜!)

以前の日記 2009年